


僕は中学生の時に不登校になり通信制高校を選びました。入学すると周りに同じような子たちがたくさんいて、「自分だけじゃないんだな」と安心したことを覚えています。
僕は自分が話かけると迷惑だろうなと思い、同級生や周りにすごく気を遣っていましたが、今は子ども食堂のボランティアを通じて積極的になれたと思います。
子ども食堂のボランティアは姫路校の先生から紹介されました。ボランティアは週1回なので、経験のひとつとしてはじめてみました。うまくできるか不安でしたが、配膳・洗い物・掃除など意外と自分自身でできることばかりだったので自信が持てました。
姫路校のホームルームで、子ども食堂のボランティアを僕が紹介する機会がありました。ボランティアに興味を持ってくれる人たちが増え、今では十数人の仲間と子ども食堂のボランティアをしています。
調理補助・ごはんを食べに来た子どもたちとのコミュニケーションなども任されています。これから理学療法士を目指し進学するので忙しくなりますが、できる限り子ども食堂のボランティアを続けたいと思います。














カシマ通信教育グループ校進路一覧
生徒の皆さん一人ひとりの進路実現のため、高校3年間を通して最高の進路カリキュラムを実践しています。国公立・難関私立大から専門学校・就職まで幅広い進路に対応できる指導体制を持つのが伝統と実績がある“カシマ通信教育グループ”の強みです。
国公立大学 |
|
---|---|
私立大学 |
※ここでは一部を紹介しています。 |
