心理学講座「ストレスをはねかえすレジリエンス」

関西国際大学の道免教授を講師にお迎えし、心理学講座「ストレスをはねかえすレジリエンス」を実施いたしました。
講義では、「あなたのリソースは何ですか?」という問いかけを通じて、生徒たちが自分自身と向き合う時間を持ちました。
好きなこと、楽しいこと、好きな色やキャラクターなど、思い思いに書き出すことで、自分の“心の栄養=リソース”を再発見したのではないかと思います。

心と身体をつなぐ実践として「ブレインジム」の動きも教えていただきました。
簡単な動作ではありますが、脳を活性化し、集中力や気持ちの安定につながるそうです。

講義終了後、生徒たちから「よかったです!」「家でも教えてもらったことをやってみたいです」と、キラキラした目で感想が寄せられました。
終わってからも「楽しいこと!」ということで、イラストを描き合いながら笑い合う姿も見られ、講義の余韻が温かく広がっていました。見ているこちらまで嬉しくなる、そんなひとときでした。
心の健康を育む教育の意義を改めて感じる、充実した講座となりました。
心に響くご講義を本当にありがとうございました。