明石土山校です。
先日、体育で基礎体力づくりをやりました。
私が学生時代、「体力測定」という恐ろしい項目がありました。
ソフトボール投げ、長座体前屈(座って足を延ばした状態でどこまで手が伸びるか)、反復横跳び、垂直飛び、50メートル走・・・・
こんなんはカワイイもので。
1000メートル走、シャトルランはとにかくとにかく嫌いでした。
みなさんシャトルランって知っていますか?
「ドレミファソラシド~ドシラソファミレド~♪」と軽快な音を聞きながら永遠と走らされる種目です。(あぁ恐ろしい)
なぜか陸上部に負けるなと当時の私の部活顧問に鋭いまなざしでチェックされていたのを思い出しました。
ちょっと話はそれましたが、そんな厳しい項目はしていません。
まずはみんなでしっかりラジオ体操!!
それから班に分かれて握力、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びを密にならないように実施していきました。
やる気がこの写真から満ち溢れていますね!
集中力を高める「テニスボール積み」もやりました。
みんな無言でひたすらボールと向き合い!!
いい時間を過ごすことができました!(^^)!